Amazonプライムビデオを実際に使ってみて分かった、メリットとデメリットをお伝えします!
他のVODとは決定的に違うのが、動画見放題+Amazon配送サービス+α がセットになっていること。
このAmazonプライムの+αがとにかくスゴい!
動画配信サービスはAmazonプライムの中の1つで、サービス全部が最安価格で使えるというのが最大の強みです。
ここではAmazonプライムのサービスの中身と、プライムビデオの中身含めて詳しく説明します。ぜひ参考にしてみて下さい!


目次
Amazonプライムビデオのメリット!
Amazonプライムビデオを実際に登録して使ってみたメリット、オススメしたいポイントを上げます!
まずAmazonプライムビデオのサービスをざっくりとご紹介しますね!
サービス種類 | 見放題(+レンタル) |
作品数 | 70,000本以上 (見放題約9,000本) |
料金(税抜) |
月額400円 |
年間契約:3,900円 (月額325円) |
|
無料お試し期間 | 30日間 |
対応画質 | HD画質 ※一部4K対応作品あり |
ダウンロード | 可能 |
1アカウント 登録デバイス数 |
5台以上可 |
同時視聴数 | 最大3名 |
ここがオススメ!
- VOD最安料金で見放題動画を楽しめる
- 複数デバイス登録で同時視聴3人までOK!
- 定番の海外ドラマや新作アニメが見られる
- 独占配信のオリジナル番組あり
- 動画以外の充実したサービス!
ではメリットについて順に見て行きましょう。
VOD最安料金で見放題が楽しめる!
Amazonプライムは、VOD最安クラスの月額400円で動画が楽しめます。
年間契約なら3,900円(月額で325円)になってさらにお得になります。
動画作品は70,000本以上、そのうち見放題作品は約9,000本です。
定番の海外ドラマや映画・国内ドラマはもちろん、アニメ(一般・キッズ向け)の人気作品が揃っています。
特に一般向けアニメは、最新シーズンの作品が多く配信されていますよ。
さらに詳しく
独占配信のオリジナル作品もある
Amazonプライムビデオには、他のVODには無い独占配信のオリジナルコンテンツを作っています。
「東京女子図鑑」「しろときいろ」といった国内向けドラマや、東映とのコラボ作品の「仮面ライダーアマゾンズ」は特撮ファンに人気です。
アメリカで製作されたドラマは知名度こそ低いものの、明らかにクオリティの高さを感じます。
吉本コンテンツが強い
その中でも吉本興業が、Amazonと提携してコンテンツにかなり力を入れています。
お笑い・バラエティのオリジナル番組を独占配信してるんですよね。
おすすめの吉本番組!
- M-1 グランプリ
(2001~2017) - HITOSHI MATSUMOTO Presentsドキュメンタル
(シーズン1~6) - FREEZE
- 今田 X 東野のカリギュラ
(シーズン1,2)
M-1グランプリは年末特番で流してる番組そのままですが、2001年の初代から最新年度まで全て見ることが出来ます。
過去のチャンピオンの漫才を見たい方には嬉しいかもしれません。
Amazonにしかない独自コンテンツはいくつかあります。
「ドキュメンタル」は、お笑い芸人同士がルール無用の”笑ってはいけない”で優勝を競う番組です。
個人的に特にオススメしたいのが「今田 X 東野のカリギュラ」ですね。
- SARAI選手権
- 東野の狩りシリーズ
- 芸人の嫁 指名ダービー
…といった、内容が放送禁止レベル・地上波では絶対放送無理な、尖りまくった企画ばかりです。
どんな企画内容なのかは、実際に番組を見て確かめてください(笑)
今の地上波バラエティに生温さ・つまらなさを感じてる人には、ぜひ1度視聴をオススメしたいです。
対応デバイスが多く同時視聴も可
Amazonプライムビデオは、視聴できる対応デバイスが多いです。
テレビで見る場合は「Fire TV Stick」「chromecast」などのストリーミングデバイスを接続すれば見られるし、PS3・PS4といったゲーム機にも対応しています。
複数のデバイスをAmazonプライムに登録しておけば、1つのアカウントを使って最大3人まで同時視聴ができます。
子供用に視聴制限を設定したい場合は、親御さんが登録デバイスにPIN(=パスワード)を設定しておけばOKです。
制限のかかった動画にロックがかかり、PINを入力しないと視聴できないようになります。
HD画質対応も
ほとんどの動画はHD画質対応です。
ただスマホ視聴の場合はハイスペックスマホのみ対応で、通常はSD画質(=DVDと同じくらい)での再生になります。
まだ数は少ないものの、最高画質の4K画質作品もあります。
スマートテレビなど専用機器が無くても、テレビでHD画質を楽しめる所はありがたいポイントです。
VOD以外の充実したサービスがスゴい!
そしてAmazonプライムに登録すれば、VOD以外にも充実したサービスが受けられます。
Amazonプライムのサービス
- 動画配信サービス!
見放題の動画+PPV - 配送サービス無料!
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料で使い放題 - 音楽100万曲以上が聴き放題!
「Prime Music」:Amazonのミュージックライブラリから厳選した邦楽・洋楽100万曲以上が聴き放題。 - マンガ・雑誌読み放題!
「Prime Reading」:対象のKindle本、マンガ、雑誌が、Kindleアプリでスマホやタブレットから読み放題。
Amazonでしか読めない限定タイトルも有り - Kindle本1冊無料!
対象のKindle本が毎月1冊無料。
(Kindle端末が必要) - Amazonパントリー
食品・日用品など、毎日使うものを少量から必要な分だけ、1箱にまとめて買える
(1箱あたり390円の手数料)
プライムビデオを含めたこれだけのサービスが、最安クラスの月額400円(年間契約なら月額325円)で受けられます。
これがAmazonプライムビデオ最大のメリットで、Amazonプライムの真価と言えるでしょう。
Amazonパントリーは、
- 近所にスーパーやドラッグストアが無い…
- 仕事終わりの時間は閉店してて買えない…
という時に便利なサービスです。
私もプライムに登録してから、お急ぎ便は何度も使わせて貰いました。
通常なら350円かかるのが無料になるので、気兼ね無く使いまくれます。
使いたい商品や読みたい本が翌日に届くのはメッチャ便利です。
普段からAmazonをよく利用するという方なら、どれだけ便利なのかはよく分かると思います。
VODがおまけと感じてしまうほど、高コスパで魅力あるサービスです。
Amazonプライムビデオのデメリットは
では逆に、Amazonプライムビデオのデメリットはどんなところにあるのか?
実際に使ってみて、以下のようなことを感じました。
ココが残念!
- 旧作多め、新作・話題作はレンタル
- 国内ドラマや映画が少ない
- 見放題本数が変動する
では順に見て行きましょう。
見放題の動画数が変動する
Amazonプライムビデオは、確かに最安クラスの料金で見放題の動画を楽しめます。
ただ見放題の動画タイトル約9,000本のほとんどが旧作で、新作や話題作はレンタルです。
アニメも、新作以外の旧作のタイトルが少ない印象です。
数ヶ月前まで見放題のタイトルが25,000本ほどあったのが、ここ最近になって対象が一気に減りました。
対象のタイトルがかなり変動するので、後で見ようと思っていた動画がいつの間にか見放題からレンタルになっていた・・・
なんてこともあります。この辺りは残念ですね。
あとセクシー動画(ソフトなお色気系)はありますが、アダルト作品は取り扱っていません。
どうしてもアダルトも見たい場合は、U-NEXTやFANZA(DMM見放題chライト)などのVODがオススメです。
VODのみかサービス全体を取るか?
Amazonプライムビデオの全体的な動画の品揃えを見ると、他のVODと比べて正直微妙に思う人もいるかもしれません。
「動画しか見ないから他はいらない!」という方には向いていないでしょう。
見放題の品揃えならHuluやNetflix、U-NEXTなどに軍配が上がると思います。
単純に動画を楽しみたい方は、そういったVODを利用した方が良いでしょう。
ただ、デメリットはあくまでもAmazonプライムの1つ・動画サービスだけで判断した場合です。
Amazonプライムというサービス全体で見れば、格安料金で充実したサービスが付いています。
他のVODにはない、圧倒的なコスパの高さです!
なので、サービス全体で見たらデメリットはまったく無いと思います。
まとめ Amazonプライムビデオは超お得!


Amazonプライムビデオを使ってみて感じた、メリット・デメリットについてお伝えしました!
VODを含めたサービスの充実度が、Amazonプライムの一番の強みです。
Amazonプライムビデオに関しては
- 新作アニメをたくさん見たい
- 旧作の見放題だけで十分
- 家族で動画を楽しみたい
- オリジナルコンテンツ・お笑い番組が見たい
という方にはオススメできます。
私が実際に使ってみて、プライムのサービスに圧倒的な価値を感じるので、動画の品揃えについてはまったく気になりませんでした。
Amazonプライムビデオは「ついでに動画を楽しめれば」という感じで気軽に利用するのがいいかもしれません。
なにより、
- 宅配サービス(お急ぎ便など)
- 音楽聴き放題
- Kindleアプリ読み放題
・・・これらのサービスが含まれているのに、月額料金が最安クラスなのが魅力的すぎます。
Amazonをよく利用する方なら、Amazonプライムに登録する価値は十分あるしオススメできるサービスです!